耕作放棄地を再生し、柑橘類の栽培を行うことで、地域の活性化と美しい景観の保全に貢献
青木興業株式会社
青木興業株式会社
AOKI FARMは、地域課題解決を通じた新たなCSR(社会的責任)事業を推進しており、地域の景観を守り、活性化するために耕作放棄地を再生する取り組みを行っています。2021年から伊豆市八木沢地区で柑橘農園の再生を始め、2026年頃からの出荷を予定しています。2026年には柑橘を17t出荷予定であり、10年目では30tの出荷を目指しています。
主な栽培品種には、スィートスプリング、駿河甘夏、はるみ、せとか、古山ニューサマー、西内小夏などがあります。これらの品種は、それぞれ異なる特徴と収穫時期を持ち、地域の特産品として期待されています。
AOIフォーラムで
やりたいこと
増え続ける耕作放棄地や荒れ地を活用して柑橘農園を作り出していきたいと考えています。そのために、基盤整備事業における残土を集め改良資材の投入により柑橘に適した土壌作りを行っていきたいと考えています。また、2026年ごろから出荷予定である柑橘の販路を拡大していきたいと考えており販路先のマッチングと共に、加工商品の開発を行っていきたいと考えています。
こんな方を探しています
・柑橘の販売を行っていただける企業。
・柑橘の種類による甘味・酸味の変化を活かしたピューレやジュースなどの加工商品を一緒に開発していただける企業。
・加工商品等で出た残渣によるたい肥を一緒に開発していただける企業。
基本情報
-
会社名 青木興業株式会社
所在地 静岡県伊豆市土肥676
設立 令和3年青木興業株式会社農業部開設
資本金 3,000万円
TEL 0558-98-1315
FAX 0558-98-1661
Contact
青木興業株式会社に
問い合わせをする
活動内容のご確認や、コラボレーションのご相談などのお問い合わせは以下よりご連絡ください。
※お問い合わせはAOIフォーラム会員以外の方でも可能です。
※お問い合わせ内容はAOI機構にも同時に通知されます。
Let's join us
AOI
フォーラムに
参加しませんか?
AOIフォーラムは、先端技術を農業分野に応用し、静岡から「世界の人々の健康寿命の延伸と幸せの増深」に貢献するための会員制のフォーラムです。AOIフォーラムへの入会に興味のある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
フォーラム会員との交流やイベントへの参加を通じて、農業業界のトレンドの情報収集ができます。
フォーラムでの活動やWebサイトを通じて、協業を求めている事業者や、自社事業に活用可能な研究と出会えます。
コーディネーターとの相談を通じて、事業計画作成サポートや補助金情報など、プロジェクト立ち上げの支援を受けられます。
コーディネーターからのコメント
青木興業では、2021年より伊豆市八木沢地区の耕作放棄地を柑橘農園として再生事業に着手されました。
現在、圃場面積約7,000坪に10種類1,500本の柑橘を栽植され、地元JAと連携して2026年より流通開始予定です。
AOI機構では、柑橘の加工等、6次産業化をご支援していく予定です。
コーディネーター
内藤正英