イベント「農業研究と農業者をつなぐ研修会」開催のお知らせ

  • 沼津市内に拠点を構える先端農業研究施設(AOI-PARC)で行われている内容とは
  • 農業研究の成果を生産現場や農業経営にどのような形で活用すればいいのか

これらの疑問に対して、実際に沼津市内に研究拠点を構える事業者による講演会や研究事業者に生産者を交えて行うパネルディスカッションを通じて答えを導き出していくためのセミナーイベントを開催します。

本イベントは、沼津市が主催し、AOI機構が共催します。本イベントへのお申込み、最新情報等は沼津市のホームページをご確認下さい。

開催概要

  • タイトル:農業研究と農業者をつなぐ研修会
  • 開催日時: 2018年1月26日(金)14:00~16:30
  • 場所:沼津市西野317(旧東海大学跡地):AOI-PARC 1階ホール
  • 参加費:無料
  • 定員:100名
  • 主催:沼津市
  • 共催:一般財団法人 アグリオープンイノベーション機構
  • 対象:農業者、農協職員、行政職員、市場関係、商工会関係の方など
    このイベントは沼津市内の方限定ではなく、興味のあるすべての方を対象としております。

申込者多数の場合は出席いただけない場合がありますので、なるべく早めにお申し込みください。

当日の模様のお写真や、発表内容は、後日AOIフォーラムWebサイトに掲載いたします。

プログラムは、予告なく変更される場合があります。

当日会場のAOI-PARCまでは、バス等のご用意はありません。自動車か、最寄りの駅からタクシーででお越しください。

駐車場はAOI-PARC内にご用意があります。(無料)

プログラム

13:30 受付
14:00-14:05 主催者挨拶
14:05-14:35 講演1 「AOIプロジェクトについて」

講師: 芦川敏洋 静岡県経済産業部理事(先端農業推進担当)

14:35-15:05 講演2  「富士通沼津工場におけるAkisai農場の取り組みのご紹介」

講師:木村義和 富士通(株)イノベーティブIoT事業本部Akisai事業部 Akisai農場代表

15:05-15:45 講演3 「スマートアグリカルチャー磐田の取り組みのご紹介」

講師:福本真司(株) スマートアグリカルチャー磐田

15:35-15:45 休憩
15:45-16:25 テーマ:『農業研究と生産現場がつながるには』

ファシリテーター(座長)
加藤公彦: (一財)アグリオープンイノベーション機構コーディネーター

パネリスト
芦川敏洋: 静岡県経済産業部理事(先端農業推進担当)
中村一貴: 富士通(株) イノベーティブIoT事業本部Akisai事業部 シニアマネージャー
福本真司 : (株)スマートアグリカルチャー磐田
丹藤松年 : 沼津中央青果 常務取締役
斎藤久哉:  (株)さいとう農園 代表取締役
鈴木崇史: ぐり茶の五十鈴園

16:25-16:30 閉会

登壇者情報

加藤 公彦

AOI機構 コーディネーター

1980年 京都大学工学部工業化学科卒業。1980年 静岡県庁入庁。主に農林技術研究所で研究開発に従事。2001年 東京大学大学院農学生命科学研究科より博士(農学)取得。2017年 静岡県庁退職。2017年より、AOI機構でコーディネーター。
専門分野は、植物病理学、植物生理学であり、AOI機構では、コーディネーターとして、オープンイノベーションの推進や研究成果の社会実装に関し、幅広く企業の支援を行う。

Information

イベント
情報

農業研究と農業者をつなぐ研修会

日時

2018年1月26日(金)14:00~16:30

場所

沼津市西野317 AOI-PARC 1F

参加費

無料

定員

100人

参加申し込み

受付は沼津市農林農地課に直接お電話で直接お申込みいただくか、申込書に必要事項を記載の上、FAXまたはメールでお申込みください。

電話: 055-934-4751

FAXで送る
055-933-1412
郵送で送る
〒410-0832 静岡県沼津市御幸町16-1 沼津市農林農地課
問い合わせ
055-934-4751

Let's join us

AOI
フォーラムに
参加しませんか?

AOIフォーラムは、先端技術を農業分野に応用し、静岡から「世界の人々の健康寿命の延伸と幸せの増深」に貢献するための会員制のフォーラムです。AOIフォーラムへの入会に興味のある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

フォーラム会員との交流やイベントへの参加を通じて、農業業界のトレンドの情報収集ができます。

フォーラムでの活動やWebサイトを通じて、協業を求めている事業者や、自社事業に活用可能な研究と出会えます。

コーディネーターとの相談を通じて、事業計画作成サポートや補助金情報など、プロジェクト立ち上げの支援を受けられます。