生産者のニーズに応えるため 独自の農業資材を取りそろえ、 日本の農業の土台を築く

東都興業株式会社

東都興業株式会社

私たちはビニールハウス用フィルム止め用具をはじめとする、農業資材の特許製品を数多く取り扱う農業資材メーカーです。弊社が特許を持つビニールハウスフィルム止め用具「ビニペット」は、圧倒的なシェアを誇り、多くのお客様にご愛用いただいています。

また、ビニペットの他にも、ビニールハウスのドア関連製品や、換気関連製品など、農業にまつわる多様なニーズにお応えした製品を取りそろえています。

生産現場における労働力不足の解消・省力化にも注力し、自動巻上げ換気「電動カンキット」を販売中です。今までは室内の温度により換気を行ってきましたが、多様化する生産者のニーズに応え、温度の変化により少しずつ制御するものや、遠隔操作、あるいは太陽光パネルに対応し独立電源で自動換気ができる商品も展開しています。

全国各地に配属されている営業担当が現場の声をヒアリングし、開発部がお客様の声をもとに改良した商品を提供しています。

SDGs

農業資材

研究開発

技術相談

一般会員

1970年に開発された『ビニペット』シリーズは教育フィルム止めの代名詞に

省力化・省エネ・再生可能エネルギー利用など業界の課題解決に向けた製品開発に取り組んでいます

近年は自動巻き上げ換気装置などスマート農業に対応した製品を拡充

施設園芸部材メーカーとして、ドア、天窓、雨桶など約2000アイテムを製造、販売

AOIフォーラムで
やりたいこと

今後「パイプハウス向け部材の拡充」・「スマート農業の普及」・「自動化・省エネ化」の3点に注力していきます。 

1つ目である「パイプハウス向け部材の拡充」については、農業資材費の高騰を背景に費用対効果に優れたパイプハウス向けの部材拡充及び施工費圧縮に資する施工性の高い部材の開発、運送費圧縮に資する配送手間の少ない製品設計に取り組みます。また、近年増加する自然災害リスクに備え、より耐久性の強い補強部材の開発にも取り組んでまいります。 

2つ目は中小規模の生産者向けに、スマート農業の普及活動にも取り組んでまいります。普及の課題といわれている高い初期投資コスト、過剰な機能、複雑な操作系統を解決すべく、安価でシンプルな製品を提供できればと考えています。 

最後に3つ目については、特に慢性的な課題である労働力不足を解消するため、様々な作業の省力化に貢献できるような製品を提供していくほか、生産現場の自動化に伴い必要となってくる再生可能エネルギーの利用にも取り組んでいきます。 

これらの目標に向けてAOI機構や会員の皆様にお力添えいただければと思います。

こんな方を探しています

スマート農業の要素である①圃場マッピング②判断支援・意思決定システム③可変作業・制御機器(ハード)のうち、私たちは施設園芸の環境制御に関わる③を開発することを得意としているので、センシング技術を使った①AIやアプリを使った②、作業の自動化・ロボット化に関わる③に関連する会員様と一緒に共同開発できればと思います 

コーディネーターからのコメント

同社は令和5年6月に創業60周年を迎えた施設園芸用資材・栽培装置の製造メーカービニールハウス内外における作業の効率化・省力化・快適化を可能にする製品づくりに生産者目線で取り組まれております。また再生可能エネルギーを利用した製品開発にも取組まれ環境負荷軽減による持続可能な社会・農業の実現を生産者と目指しております。 

コーディネーター

羽根田 和幸

基本情報

会社名   東都興業株式会社 

所在地   東京都中央区京橋1丁目6番1号

設立    1964年6月13 

資本金   1億円

TEL   03-3566-0210 

FAX   03-3566-0202

URL   https://www.toto-vp.com/

Contact

東都興業株式会社に
問い合わせをする

活動内容のご確認や、コラボレーションのご相談などのお問い合わせは以下よりご連絡ください。

※お問い合わせはAOIフォーラム会員以外の方でも可能です。
※お問い合わせ内容はAOI機構にも同時に通知されます。

Let's join us

AOI
フォーラムに
参加しませんか?

AOIフォーラムは、先端技術を農業分野に応用し、静岡から「世界の人々の健康寿命の延伸と幸せの増深」に貢献するための会員制のフォーラムです。AOIフォーラムへの入会に興味のある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

フォーラム会員との交流やイベントへの参加を通じて、農業業界のトレンドの情報収集ができます。

フォーラムでの活動やWebサイトを通じて、協業を求めている事業者や、自社事業に活用可能な研究と出会えます。

コーディネーターとの相談を通じて、事業計画作成サポートや補助金情報など、プロジェクト立ち上げの支援を受けられます。