世界のQOL向上に向け、本学ができること
東海大学産官学連携センター
東海大学産官学連携センター
東海大学では、企業を支援しながら、研究開発の成果を社会に還元・貢献を目指しています。産官学連携センターでは、企業での研究開発やマネージメント等の豊富な経験を有するプロジェクトマネージャーが、その知見を活かしながら、支援機関とも連携しつつ、企業と研究者のマッチングを支援。研究・技術の相談から、委託研究、研究員の受け入れなどをサポートします。
AOIフォーラムで
やりたいこと
2016年に被災した熊本キャンパスに、農学部を構えていることもあり、「減災・防災」の視点からみる農業の研究、社会実装を進めていきたいと考えています。
こんな方を探しています
当センターでは、食と健康をテーマにした「農・食・健」QOLセミナーを開催しています。学内の研究を紹介することにより、企業との社会実装を見据えた共同研究などの可能性に向けたマッチングを期待しています。
基本情報
-
会社名 東海大学産官学連携センター
所在地 神奈川県平塚市北金目4丁目1番1号
TEL 0463-59-4364
FAX 0463-58-1812
Contact
東海大学産官学連携センターに
問い合わせをする
活動内容のご確認や、コラボレーションのご相談などのお問い合わせは以下よりご連絡ください。
※お問い合わせはAOIフォーラム会員以外の方でも可能です。
※お問い合わせ内容はAOI機構にも同時に通知されます。
Let's join us
AOI
フォーラムに
参加しませんか?
AOIフォーラムは、先端技術を農業分野に応用し、静岡から「世界の人々の健康寿命の延伸と幸せの増深」に貢献するための会員制のフォーラムです。AOIフォーラムへの入会に興味のある方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
フォーラム会員との交流やイベントへの参加を通じて、農業業界のトレンドの情報収集ができます。
フォーラムでの活動やWebサイトを通じて、協業を求めている事業者や、自社事業に活用可能な研究と出会えます。
コーディネーターとの相談を通じて、事業計画作成サポートや補助金情報など、プロジェクト立ち上げの支援を受けられます。
コーディネーターからのコメント
AOI-PARCに入居され、農学部や海洋学部等の技術シーズの提供、事業者とのマッチング及び研究・技術支援を行われています。「減災・防災」の視点は、静岡県が推進しているBCP(事業継続計画)との関連も深いものと考えます。
コーディネーター
内藤